Menu

メニュー

半月板損傷

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 歩くと膝が痛い
  • 膝に引っかかり感がある
  • 膝が腫れている・熱を持っている
  • 膝を動かすと異常な音がする(クリック音)
  • 歩行時膝がガクッと崩れる

上記のいずれかに当てはまる場合は半月板損傷である可能性や半月板損傷になってしまう危険性があります。もしかして半月板損傷かもと思ったら、立川市にあるまろん鍼灸接骨院にご相談下さい!

立川市まろん鍼灸接骨院では国家資格を持った柔道整復師、鍼灸師が施術をするため安心して治療が受けられます。

半月板損傷とは?|まろん鍼灸接骨院 立川店

半月板は膝の関節内に内側と外側に1つずつ存在し、膝には他の関節と比べ骨と骨をつなぐ筋肉がない為、膝の靭帯・軟部組織・腱が骨と骨をつないでいます。

半月板はそれらがグラグラしないよう安定させる役割や体重などの荷重を分散や衝撃吸収を担っています。

膝は曲げる・伸ばす・捻るなどの動作が多く、その動きの補助を半月板はしています。半月板への負担は大きく、スポーツでの過度な膝への負担や加齢などで半月板に傷がついたりヒビが入っている状態を半月板損傷と言います。

半月板損傷になる原因とは?|まろん鍼灸接骨院 立川店

半月板損傷の原因には外傷性と非外傷性があります。

外傷性の原因はスポーツ時に走る・跳んだ後の着地といった動作のほか、ターンやストップなどの急な切り返しの動きに伴う競技や接触が起こる競技で損傷することが多いです。

バスケットボールやサッカーでの発症が多いと報告されています。

非外傷性の原因としては加齢による損傷です。

半月板は年齢とともに水分量が減り、すり減りや摩擦により劣化してきます。

その状態で外から加えられた何らかの力により起こるものを「変性断裂」と言います。日常の何気ない動作で発症することもあります。

半月板損傷の症状とは?|まろん鍼灸接骨院 立川店

半月板損傷の症状は膝を曲げた時の痛みや腫れや関節の引っかかり感(キャッチング)やパソコンのクリックをしたときのような音(クリック音)が生じます。

また、炎症が起こると痛みや腫れに伴い水が溜まってきます。

半月板損傷を放置してしまうと?|まろん鍼灸接骨院 立川店

半月板を損傷し放置してしまうと、本来半月板がクッションとなり衝撃吸収や荷重の分散を行うが、半月板が損傷し機能が果たせていないと膝の軟骨に大きな負担がかかり軟骨のすり減りが原因で炎症が起き「変形性膝関節症」を起こす可能性があります。

半月板損傷の分類は?|まろん鍼灸接骨院 立川店

半月板損傷には6つの分類があります。

・縦断裂(じゅうだんれつ)

半月板の形に沿い亀裂がある状態

・バケツ柄状断裂

亀裂部分がバケツの取手(柄)のように見える状態

・横断裂(おうだんれつ)

半月板を分けるように亀裂が入る状態

・円盤状半月板断裂(えんばんじょうはんげつばんだんれつ)

先天的に(生まれつき)半月板が分厚く円盤状に亀裂が入る状態

・フラップ状断裂

半月板が斜めに裂け端が安定していない状態

・水平断裂

半月板を2枚おろししたように水平に亀裂がある状態

半月板損傷のテスト法とは|まろん鍼灸接骨院 立川店

・アプレー圧迫テスト

うつ伏せの状態で膝を90度に曲げ、太ももを固定し足首を保持し膝に向かって圧迫しながら膝を内側と外側に回します。

内回し時に痛みが出現した場合、内側半月板損傷。

外回し時に痛みが出現した場合、外側半月板損傷。

 ・マックマレーテスト

仰向けの状態で膝を最大に屈曲し、足首を内側に下腿部を外側に回しながら膝を伸ばします。

内側に痛みが出現した場合、内側半月板損傷。

足首を外側に下腿部を内側に回しながら膝を伸ばします。

外側に痛みが出現した場合、外側半月板損傷。

・アプレー牽引テスト

うつ伏せの状態で膝を90度に曲げ、太ももを固定し膝下の部分を上に引っ張り膝の関節包を緊張させ、痛みが誘発されると陽性(半月板損傷の可能性あり)となります。

半月板損傷と鑑別が必要な疾患とは?|まろん鍼灸接骨院 立川店

半月板損傷と他の疾患では別の治療法が用いられるため鑑別が必要です。また、半月板損傷は靭帯損傷を併発する可能性があります。

・靭帯損傷

・膝蓋骨の脱臼

・離断性骨軟骨炎

・ガングリオン

・ジャンパー膝

・関節ネズミ

半月板損傷の治療法とは?

受傷直後はRICE治療が最適です。

R(Rest):安静

I(Ice):冷やす

C(Compression):圧迫

E(Elevation):挙上

立川市にあるまろん鍼灸接骨院では超音波治療を行っており温熱療法で半月板損傷部位の血行促進で腫れを引かせることができます。

痛みによる筋の緊張や関節の硬さはスムーズな動きの支障となるため、炎症が落ち着き腫れが引いてきたら膝関節にかかる負担を軽減するため、膝関節周囲の筋力強化を行います。ストレッチや筋肉調整や可動域訓練を行い動きやすい関節に戻します。

〜最後に〜『健康かつ美しい身体で快適な日常生活を送るために』 

立川市にあるまろん鍼灸接骨院では半月板損傷だけでなく女性が抱えている慢性症状、身体の歪み、身体の不調を根本改善するとともに、その先にある『美』を追求していきます。

骨盤の歪みがあることで身体のさまざまな部分に負担がかかり、筋肉が緊張して痛みや不調を伴います。そのため骨盤矯正をして負担のかかりにくい体づくりを行い、筋肉調整により痛みを抑えていきます。

当院の骨盤矯正は「バキバキ」とはせずソフトな手技で行いますので、お子様から高齢な方まで安心して体験していただけます。

さらにEMS(インナーマッスルトレーニング)で寝ながらにして使えていない筋肉をつけるためのトレーニングや痩身エステによって脂肪燃焼を活性化させ、健康かつ美しい身体で快適な日常生活を送って頂けるように、お身体のお悩みを改善していきます。

立川市まろん接骨院では半月板損傷に限らず、他にもお身体の不調やお悩みがありましたら、立川市で人気の接骨院、まろん鍼灸接骨院にお気軽にご相談ください。

半月板損傷のQ&A

半月板損傷に初期症状はありますか?

半月板損傷に特徴的な症状は出現しません。
膝を動かすときや体重をかけたときに痛みを強く感じます。
断裂部位が大きいと膝が動かないといった症状があります。
また、関節内に水や靭帯が損傷していると血液が溜まっていることもあります。

膝が痛いときは歩かない方がいいですか?

安静が一番ですが、全く歩かないというよりか日常生活の動作(歩く・階段の上り下りなど)はやっていただいても構いません。痛みがひどい場合、無理をしないようにしてください。

スポーツや加齢以外での原因はありますか?

交通事故があります。
交通事故が原因のケースですと、横からの衝撃で膝を捻り半月板が大腿骨と脛骨に挟まれ損傷し断裂してしまうケースがあります。

半月板の豆知識・雑学

半月板は半円形(三日月)の形をしており左右に1枚ずつあります。2枚の半月板は左右で異なり、内側の方が大きく外側が内側に比べると小さいです。

執筆者:院長 小林いぶき

はじめまして、院長の小林いぶきと申します

当院は慢性腰痛やギックリ腰、肩の痛み、スポーツによる怪我など幅広く治療可能です。女性に特化したメニュー(美容整体、骨盤矯正、産後矯正、小顔矯正、美容鍼、痩身エステなど)も取り揃えています。まろん鍼灸接骨院&エステサロンは身体全体のトータルサポート致します。

身体のお悩みはまろん鍼灸接骨院&エステサロンにお越しください。