シンスプリント
- 運動の前後にすねの内側が痛む
- 運動中にすねに激しい痛みがある
- すねの内側に腫れがある
- すねの内側の下の方を押すと痛い
- ジャンプした際、足が地面に着地した時に痛みがある
- 最近運動をし始め、すねの内側が痛い
- 硬い地面を繰り返し走っている時に痛い
上記のいずれかに当てはまる場合はシンスプリントである可能性やシンスプリントになってしまう危険性があります。もしかしてシンスプリントかもと思ったら、立川市にあるまろん鍼灸接骨院にご相談下さい!
立川市まろん鍼灸接骨院では国家資格を持った柔道整復師、鍼灸師が施術をするため安心して治療が受けられます。
シンスプリントとは?|まろん鍼灸接骨院 立川店
「使いすぎ症候群(オーバーユース)」のひとつで脛骨過労性骨膜炎(過労性脛部痛)とも呼ばれ、反復する運動によって脛骨の周りにある骨膜が炎症を起こす状態をいいます。シンスプリントになると走っている時にすねの内側に痛みが出ることが多いです。
シンスプリントになる原因とは?|まろん鍼灸接骨院 立川店
シンスプリントはランニング、ジャンプ、ストップ、ターンなど激しい運動を繰り返し行う競技(例;サッカー、テニス、バスケットボール、バレーボール、陸上競技)の選手に多く発生し、これらの反復、継続する運動の負担により、疲労したすねの後ろ側の筋肉(後脛骨筋、ヒラメ筋、長趾屈筋など)の柔軟性の低下や、それらを包んでいる筋膜が引っ張られることで骨膜に炎症が引き起こされると考えられます。
また、急に練習量が増えた中高生の新人選手や、運動を再開した成人の方はこれまで以上に負担がかかりやすくなり、疲労もより溜まりやすくなります。その結果、オーバーユースに繋がり、シンスプリントになりやすくなります。
その他に扁平足や回内足など、下肢の形態異常があるとダイレクトに足に負担がかかるため炎症が起きやすく、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)の柔軟性が低下することでシンスプリントになる原因に繋がります。
シンスプリントの症状とは?|まろん鍼灸接骨院 立川店
初期症状としては、運動し始めにすねの内側に不快感や痛みが現れます。運動中に症状は軽快しますが、運動後にまた痛みが出てくる事が多いです。症状が悪化してくると運動中にも常に痛みが出てきたり、ひどいと日常生活にまで悪影響を及ぼす場合があります。
シンスプリントを放置してしまうと?|まろん鍼灸接骨院 立川店
痛みや腫れがあるのにもかかわらずシンスプリントを放置し、スポーツを続けてしまうと、重症化するのはもちろんのこと「疲労骨折」となってしまう危険性があります。
シンスプリントの分類とは?|まろん鍼灸接骨院 立川店
シンスプリントは症状により以下のように分類されます。
ステージ1 運動開始時に痛みがあるが運動中に軽快する
ステージ2 運動開始時と運動後に痛みがある
ステージ3 日常生活に支障はないが、運動中に常に痛みがある
ステージ4 運動中だけでなく日常生活上で、何もしていなくても痛む
シンスプリントのテスト法とは|まろん鍼灸接骨院 立川店
シンスプリントのチェック方法として片足ジャンプテストというものがあり、片足だけでジャンプをすることでシンスプリントになっているか確認する事ができます。
・蹴り出しで痛む
・着地で痛む
・筋肉を押すと痛む
・すねの内側の下3分の1を押すと痛む
など、上記のいくつかの項目で痛みがあるとシンスプリントの可能性があります。
初期の段階では病院、整形外科でレントゲンに異常が見られない場合が多いため注意が必要です。
シンスプリントと鑑別が必要な疾患とは?|まろん鍼灸接骨院 立川店
下腿に痛みが出る原因として挙げられるのが「脛骨疲労骨折」「コンパートメント症候群」です。特に脛骨疲労骨折はシンスプリントとの鑑別が容易ではないので、シンスプリントだろうと自分で決めつけず、専門家に相談することが大切です。
シンスプリントの治療法とは?
立川市にあるまろん鍼灸接骨院ではシンスプリントの治療として患部のアイシングで炎症を抑え、ハイボルトによる電気治療や超音波治療により神経の興奮を抑え、鎮静化を図ります。
また下腿の筋肉を、指圧による筋肉調整、鍼灸治療により緊張を緩め、疼痛の緩和を目指します。さらにテーピングをすることによって筋肉のサポートをすることも可能です。
また、繰り返してしまう症状には骨盤矯正を行うことで全身状態を改善し症状の回復に加え再発の防止も同時に行なっていきます。
〜最後に〜『快適な日常生活を送るために』
立川市にあるまろん鍼灸接骨院ではシンスプリントだけでなく腰痛や肩こり、膝の痛みなど様々な体の不調に対して、痛みを誤魔化す治療ではなく痛みを繰り返さないための根本的治療(改善)を目指しています。骨盤の歪みがあることで身体のさまざまな部分に負担がかかることで筋肉が緊張し、痛みや不調を伴います。そのため骨盤矯正をして負担のかかりにくい体づくりを行い、筋肉調整により痛みを抑えていきます。
当院の骨盤矯正は「バキバキ」とはせずソフトな手技で行いますので、お子様から高齢な方まで安心して体験していただけます。
さらにEMS(インナーマッスルトレーニング)で寝ながらにして使えていない筋肉をつけるためのトレーニングも行い、快適な日常生活を送って頂けるようにお身体のお悩みを改善していきます。
立川市まろん鍼灸接骨院ではシンスプリントに限らず、お身体の不調やお悩みがありましたら、立川市で人気の接骨院、まろん鍼灸接骨院にお気軽にご相談ください。
シンスプリントのQ&A
シンスプリントになった時のケア方法は?
まずは炎症を落ち着けるためアイシングを行いましょう。
その後ふくらはぎのストレッチや運動量を減らすようにし、ひどい場合は練習を中止する方が良いでしょう。
シンスプリントは歩くと痛いですか?
症状が進行すると運動時だけでなく歩行時にも痛みを感じるようになります。
扁平足はシンスプリントと関係はありますか?
扁平足の方は扁平足でない方と比べて、足で全身の重さや衝撃を吸収する力が弱いので足の筋肉にも負担がかかります。
そのためシンスプリントになりやすいと言われています。
シンスプリントの場合、自分でマッサージした方がいいですか?
患部を中心に熱感や腫れ、触るだけでも痛みがある場合は控えましょう。
そこまでひどくなければ内側の筋肉をすねの骨から剥がすようにマッサージしたり、ふくらはぎを伸ばすようにしたりすると筋肉の緊張がだんだんと緩み、徐々に疼痛の緩和が見られるでしょう。
シンスプリントを予防するにはどうすればいいのでしょうか?
日常生活からトレーニングやストレッチを取り入れましょう。
例えばタオルギャザーと呼ばれる足裏の筋肉を鍛えるトレーニングは、扁平足や回内足といった足裏のアーチが崩れてしまっている方に効果的で、シンスプリントの予防にも繋がります。
また、ふくらはぎの筋肉を伸ばしたりトレーニングすることも予防になります。
シンスプリントの豆知識・雑学
シンスプリントの原因である「骨膜」は血管や神経が多く存在しているため痛みを強く感じます。反対に骨や軟骨は神経が乏しく痛みを感じにくいです。
執筆者:院長 小林いぶき
はじめまして、院長の小林いぶきと申します
当院は慢性腰痛やギックリ腰、肩の痛み、スポーツによる怪我など幅広く治療可能です。女性に特化したメニュー(美容整体、骨盤矯正、産後矯正、小顔矯正、美容鍼、痩身エステなど)も取り揃えています。まろん鍼灸接骨院&エステサロンは身体全体のトータルサポート致します。
身体のお悩みはまろん鍼灸接骨院&エステサロンにお越しください。